美容室経営で大事なところを因数分解すると・・

美容室の定義って何なんでしょうか。

機能で見ていくと、まず最初に来るのが、
「髪を切る」「髪を整える」「パーマで髪を固定する」
そのあたりが来ます。

だとするとそのあたりの仕事はどのお店もすでに
お客様の期待する能力を超えているお店ばかりだと思います。

美容室経営で大事なこととして、
大体のイケているお店はそこは基本的に押さえたうえで、
それ以外の「機能」を独自に作り出しています。

人口が減っていきながら、
毎年過去最高の美容室の店舗数を更新している
日本で大事なことはそこです。
最初に書いた機能で、お店の差別化は不可能といってもいいと思います。

今後は、機能検索ではなく、人検索の時代です。

機能のほかに、「どんな人が働いているんだろう」
「プライベートで何を実現したい人なんだろう」
その辺が大事になってきます。

例えば、売り上げの一部を毎月、発展途上国の復興資金に
回している企業があるとすれば、それを実現したいお客さんは、
機能がどのお店でもある程度一緒であれば、
選択するのは前者のお店になります。

もうありきたりな機能は捨て去り、
自分自身を打ち出していく。

それがこれからの美容室のトレンドになりそうです。

美容室の保育って大変ですよね。